株式会社オジックテクノロジーズ go to english
HOMEめっき実験室新規・独自技術品質保証表面処理めっきデータ集会社紹介リクルート

表面処理 > 標準処理
標準処理 -for Standard-
アルミニウムの陽極酸化(白・黒・硬質)(光沢・つや消し)
アルマイト


機械部品の防食、半導体製造装置、外観部品、耐摩耗性向上など

白アルマイト:8μm
黒アルマイト:15μm
硬質アルマイト:30μm
半硬質アルマイト:10μm

・皮膜に熱を加えても割れにくい性能付与も可能 → ウェルマイト参照
・アルミニウムの一般的な防食処理で皮膜は絶縁性
・成長した皮膜を、染料により着色することができる
・皮膜厚さの約半分の寸法変化が起こる
・硬質皮膜は、30μm以上ないと特性が期待できない

・当社開発のOGEP-V3(オジープ処理)との併用で、光沢をもたせることが可能OGEP-D(オジープディー処理)

アルマイト処理は私にお任せください。 製品に愛情を持ち、品質最優先で対応しております 第三製造課
大森章裕 第三製造課
担当    大森
すぐれた特性を持つコーティング技術
フッ素樹脂コーティング
フッ素コート製造装置
半導体製造装置部品、機械部品、化学薬品接触部

薄付け:30μm〜40μm
厚付け:400μm〜500μm(高耐食性)

・優れた耐薬品性、非粘着性、撥水性、滑り性、高絶縁性
・焼き付け塗装(最高480℃)であるため、熱で変性する物質への処理はできない
・基材が薄いものや応力のかかっているものは、熱により変形する
・複雑な形状のものには、難しい
※基本的に、要打ち合わせ
ステンレスのヤケを除去
SUS酸洗い

溶接ヤケの除去、表面の洗浄


・ステンレスの溶接や熱処理によるヤケを除去する
・ステンレスの材質によっては、処理が難しい(SUS440C、SUS410など)
機能性を重視するなら金めっき
工業用金めっき

各種電子部品接点、装飾部品

下地ニッケル1μm、金0.1μm

・接触抵抗が低い
・各種の装飾めっきとして用いられる
・めっき液の種類により、若干色が変わる
・下地めっきとしてニッケルめっきが必要
・金相場に左右されるため、コストが高く、変動により負担が出ることがある。
MFCガス管内面を精密に研磨
内面研磨(Ultra Clean)

マスフローコントローラ(MFC)などのInletからOutletまでの流量ガス管など、 超精密な流量ガス管の内面を精密研磨する事に活用できる。


環境対応

         -for Environment-


機能付加 

         -for Functional-


標準処理

          -for Standard-

アルマイト
フッ素樹脂コーティング
SUS酸洗い
工業用金メッキ
内面研磨(Ultra Clean)