株式会社オジックテクノロジーズ go to english
HOMEめっき実験室新規・独自技術品質保証表面処理めっきデータ集会社紹介リクルート

会社紹介 > Seeekai活動
Seeekai活動
                   

Seeekai(シーカイ)活動とは?

やりがいのある会社を目指し、社員自らが基盤風土を創る、全社員参加の活動です。

2011年までに行っていた、CI活動、OG-UP活動(改善活動)により構築されたOGICの基盤風土を継続し、融合することでさらに機動力を強化し、見せる化を展開しています。

「CI」とは、Corporate Identityのことです。

テーマとコンセプト

Seeekai活動のテーマは『OGICファンを増やそう』。

景気低迷期こそ、顧客信頼度が重視されます。

さまざまな勉強会や活動を通し、明るくマナーがよい会社になることで、『お客様に選ばれる会社』を目指します。            

活動概要

活動は若手社員を中心とした4つのワーキンググループで実施しています。

各グループは、「接遇」「5s」「社内外へのPR」「本社・合志事業所間のコミュニケーション」を強化するため、それぞれのグループメンバーで考えた独創性に溢れた企画を行っています。

そして、なにより重視しているのが「全員で『楽しく』やる」こと。

そのために、「ちょっとイイね〜!(Oops Excellent!)」とお互いにほめまくることを、基本姿勢としています。

 
 
 
 
 
   ■あいさつハイタッチ活動

週に1回、ハイタッチで全社員と挨拶を交わす活動を行いました。朝から楽しい気持ちで、仕事をスタートすることが出来ました。

   ■5Sパトロール

他部署の5Sをチェックするパトロール活動を実施。互いの職場をパトロールし合うことで、「気付く力」が向上しました。

 
         
 
 
 
   ■社内新聞の発行

Seeekai活動の告知や、全社員から募集した"おすすめ"などを掲載した社内新聞を発行。社員同士のコミュニケーションツールとして、活躍しました。

 

 ■全館放送による呼びかけ

1日2回、社員各々が自身で考えたコメントを全館で放送しました。

本社と合志事業所との距離が縮まり、仕事へのモチベーションもアップしました。

 
 

会社概要

環境への取組

活動概要
Seeekai活動

アクセス